
先日、産婦人科で定期検診したら頸管長が23mmしかないと言われました😭
実は23週前後から28〜30mmと短めで、張り止めの薬を飲んでましたが、しばらく落ち着いてたので「これは出産まで持つのでは?」と期待してましたが、世の中うまく行きませんね…NSTもやったけど、30分で3回の張りがありました。助産師さんからは「張り自体は弱いけど、29週にしては頻度が多い」と言われ、さらにショック😱
張り止めの薬がズファジランから少し強めのウテメリンに変更しました。
ベビちゃん、まだ気が早いよ!まだ推定1300gだし… 29週だから絶対にでできてほしくない!32、いや、34、いや、37週まで持ってほしいです!
帰ったら時間があればネットで調べちゃいますよね。「29週 頸管長23mm、頸管長23mm どれくらい持つ、29週 切迫早産、切迫早産 入院費用」とか色々調べてしまって寝るのが遅くなるという…
入院費用、結構するみたいですね…個室料(個人院で全ての部屋にお金がかかってしまいます😢)、食事代は実費だし、何やらNSTも実費だった人もいて、限度額申請をしても1か月30万した人もいるみたいで、結構じゃなくてめちゃめちゃ痛いです💸💸💸
正直入院した方が安心です。ふーくんはかかりつけの病院が出産までは入院してもいいと許可を得てます。その際の連絡や準備が大変だけど預けたらもう安心!ひーくんの保育園の送り迎えや土日の育児は義母がほとんど負担になりそうで申し訳ないです。。。(ダンナは12月から繁忙期で朝早くから夜遅くまで仕事のため、あまりあてになりません)
2人目ふーくんの妊娠時も発育不良のため2週間ほど入院していて、3人目は切迫早産だと出産まで2か月ほど入院になるだろうから同居の義母の負担が気になります。正直、(また入院?)って思われてないか怖い部分もあります。
入院したいけど入院したくないこの気持ち…
来週も検査なので現状維持、または頸管長がわずかでも伸びてることを願います。
コメント