はじめまして。チョコママです。
皆様のコミックエッセイを読んで、私もやってみたいと思い、初めて見ました。
主に育児や日常生活で起きたことを投稿したいと思います。
よろしくお願いします。

コミックエッセイ

18218BDF-5288-4338-8651-CD8ED64686CB

前回までのあらすじ





0A54B994-1711-4336-84E0-9587E41ECE26


A4628593-1A45-48D2-918D-1AD6A13C4DE6

そんなに痛く無いのに(お腹は張っていた)、子宮口が3cmも開いてたのはびっくりです。だって、3cm開くのに結構時間がかかった人とかいましたもん(インスタ情報)。

360BB998-72A4-4B63-A7AF-2E3441B09772

入院しても退院するの嫌だったので(お金かかるし)、産まれる気配がなかったから一旦帰りたいと伝えました。

6A081B94-1727-4A57-9B2C-9178BECB3B2A

医師としては病院内にいてほしかったのかもしれないですね。

03469408-5627-4E0D-92C2-FB8D5AE4FA8B

徒歩10分のところに産婦人科があってよかったです。歩いていけるので。正期産になったらとにかく動けと言われるんでいい運動にもなりますしね。
そして私はとにかく早く帰りたかったです。なぜなら…


F1D0AE35-D295-445B-A272-1AB78FDD9B01

お腹すいた
だって朝から何も食べてませんでしたから(体重増加がギリギリなため)他の妊婦さんは真似しないでください…


70C76CA1-49D6-470D-88BC-456CED5BD69B

え、さっき体重増加がーとか言ってなかった?でも急に食べたくなってしまいました。


続きます



03D09C00-FA98-442A-98AA-296F83299055

前回までのお話です。


17EB6123-B683-489D-B327-EB38F83D9E2A

38週を迎えました。子宮口も少しずつあき、出産が着々と近づいてきました。

1D9D9FA7-F126-4FFC-8D3F-623325BEA807

ジンクスはあくまでジンクスです。私には効果が見えませんでした。

E70E912A-B48A-4D53-9D4E-B14B99ED91D6

出産の立ち会いって私的にはきて欲しいし、立ち会うものだと思ってました。でも、インスタやネットの情報では、夫は役に立たないと言った感想が多く(失礼な言い方すみません…)、夫も血を見るのが怖かったり、妻の必死さに幻滅した感想も知ってしまい、どうしようかと悩んでました。うちの夫は血は苦手だから分娩室で倒れても嫌だしなー。まあその時になったらその時でしょう!

2B7CF03D-F246-49B7-A820-E3A91D371529

そして39週目。

ACBF084C-705D-46F0-9614-153133CDF90F

まさかの入院勧告です。
確かに最近お腹張るなーって思ってました。でも全然痛みはありません。どうする?私。


続きます。


DFD25476-9A18-485C-974E-83F9402A6331

新しいお話を描きました。これは長男ひーくんの出産した時のお話です。実は出産レポを書いてみたくてブログを始めたようなものです。
長男が終わったら今度は次男、そして現在妊娠中のベビちゃんも描きたいと思います。出産は十人十色、こう言う出産もあるんだと思って読んでください。


35711164-BD52-4289-A434-66B36C691C60
妊娠中、何もなかったとは言えないけど(つわりもあったし、血糖値が引っかかったし、35週で頸管長が短かくなってたりはありました…)、入院するほどの大きなトラブルもなく、無事に正期産を迎えました。

FDFA3683-D455-44A0-BC70-EE8913A9FA3C

2019年は元号が変わる年でしたよね。うちは予定日は4/27だったのでもし予定日超過で令和になるのではとソワソワ、ワクワクしてました。
なぜ、令和にこだわったのかというと、私自身が昭和63年生まれで、同級生には平成生まれもいました。小、中、高校に上がる度に先生から「平成生まれがいる年なのね」とか、「平成の子が入学してきた」と“あの平成生まれがきたぞー”という感じがしていて、ちょっと羨ましかったので、子供は令和がいいなと思ったまでです。
しかも学年的に(4月〜翌年3月まで)平成生まれより令和生まれが圧倒的に多いから進学したらちょっと疎外感が出ないか、いじられないか心配してます…

ネタバレですが結局平成で産まれました笑。


49E90A0F-30DE-49D4-8F6C-13187B332C0E

産休に入ると一気に時間ができますよね(今思えば最後の楽園でした)。出産も現実的になったので、他の人たちはどんな出産だったのだろうと思いはじめました。当時からInstagramはやってたので(見る専用)出産レポの漫画を毎晩読んでました。


4BAE2063-4A98-4D94-ABBA-4779342E7410

特に陣痛の痛みが何時間も続くのを読んで、私は耐えれるのか不安になりました。だって陣痛、分娩時間が10時間以上の人がほとんどですもん。しかも痛みの例えがえぐい…見なきゃいいのに見てしまいます。

続きます




前回のお話です。
618E2977-DDBC-46EC-8473-EC22359C77C7


A1A70BCE-C329-47AF-A209-34D1BD2D0251
診察内容は省略し、なんやかんやでおわりました。
さあ、帰りましょう!
2F8AC33F-4310-45AF-A809-E960E5E525D6


帰りは行きと同じですね。大荷物を持って、ふーくんをバギーに移します。

B558AEAA-E9AB-4E71-A6D5-FAFD86D67568

荷物を車に乗せ、フーくんをチャイルドシートに乗せ、脈や酸素の数値を注意しながら帰り、家に着いたら、荷物などを元の場所に戻す。とにかく荷物、荷物、荷物…

21C561D3-740F-49A4-B308-0CAE4AFE93BE

全てが終わった頃は緊張が解けてぐっと疲れが出ます。そしてすぐひーくん(長男)の保育園のお迎え時間…通院だけでヘロヘロなので、まだ家族全員でお出かけは出来てません。ふーくんごめんね。

7DB23FC0-6D87-43AE-94F5-FC7435B772F4

ふーくんを連れてお出かけは私の希望です。
近所の公園だったり、散歩をするのが夢です。

最後、駆け足で終わっちゃいましたが、読んでいただき、ありがとうございました。


DEFD36B6-98C6-420C-B2E7-A7760C97A408

長男ひーくんのマイブームはピタゴラスイッチ♪Eテレで初めて見たら釘つけになりました。
家にある物でレールを作り、スーパーボールを転がします。

FA408418-6ECF-480A-9210-CB088E0721C2

ボールがゴール地点の箱に入ると…


528D0582-CCFA-4182-818B-D6720FA6BA09

まあ嬉しそうに歌います。


01A7144E-11AC-41FD-B276-DAB55BA9D38B

ただ、これが毎回続くわけではありません。。。
レールから落ちたり、ボールが箱の中に入らなかったりもします。しかもうちにあるボールはスーパーボールだから跳ねる跳ねる!一回ならやり直すけど、失敗が何回も続くとなると、もうダメです。


84367863-B9E9-45FC-B79C-87CA3803CC3C

「できなーい」と言って壊します。せっかく自分で作ったのに…
私も最初は気持ちを寄り添うようにしてたけど、毎日続くとなると余裕が無くなり、最終的に怒っちゃいますね…反省。



↑このページのトップヘ